「シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成」

「シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成」

私が参加させていただいているセミナーでの今月の課題図書
著者:安宅和人さんの「シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成」を読みました。

この本は非常に内容が濃く、色々な視点から切り込まれていて、難しいながらも非常に興味深く読み進めることができました。

本文の中で特に印象的だったのが、日本は社会保障費に国家予算を多く充てており、例えるなら、
「祖父母はおかず付きでご飯を食べ、両親には少しのお小遣いがあり、子どもはめざし1匹すらない状態」という言葉に衝撃を受けました。

日本が世界に取り残されないために、何が必要かについては、
■データ×AIの時代において、キカイではなし得ない人間としての感覚を鍛えることの大切さ
■知覚を鍛えることの大切さ
■我々が何をすべきで、何を変えるか、どう生きるかを思考していくことの大切さ
■現象を総体的に認識し、分析・思考する能力を鍛えること
■鍵を握るのは「異人」
■人間社会での成功の鍵として、運・根気・勘・魅力(チャーム)が大切
など、たくさんのことが挙げられていました。

50年後、100年後の未来の日本、そして未来の子ども達に自分が何を残して、何を創り上げていくことができるのか、改めて考えさせられる1冊となりました。
興味がある方はぜひ読んでみてください。

来月の課題図書は、著者:渋沢栄一さんの「現代語訳 論語と算盤」です。こちらも楽しみに読み進めていきます。

投稿者:うえの